こにしき(言葉・日本社会・教育)

関西学院大学(2016.04~)の寺沢拓敬のブログです(専門:言語社会学)。

エビデンス の検索結果:

ポッドキャスト出演:英語教育実施調査の怪

英語教育2.0ポッドキャストに出演し,楽しくお話させていただきました。 最初から最後まで、怪しい英語教育ランキング1の話です。 しばらく前から「今年こそやります!」と言いつつ一向に始動しない「怪しい英語教育ランキングを撲滅する会」の話もしています。 どうぞお聞きください。 anfieldroad.substack.com 英語教育の怪しいランキングの意味。「怪しい英語教育」のランキングという意味ではありません。↩

言語政策における量的研究 (4):因果推論

…y making; エビデンスに基づいた政策決定)も、因果推論を前提にしている(亘理ほか2021、Terasawa 2019)。言語政策研究者自身が量的データを駆使してEBPMに取り組む可能性ももちろんあるが、それ以上に重要だと思われるのが、隆盛しつつあるEBPMのナラティブを理解して、その限界をきちんと把握しておくことである。というのも、EBPMには、政策ツールとしての有能さだけでなく、問題点がすでに多数指摘されているからである(【文献】)。批判的にEBPMを理解するうえで…

英語教育・バイリンガル教育の御用学者仕草:半科学・半デマ話法

…を聞くといいかもしれません(それでも、煙に巻かれそうな問い方ですが)。 あるいは、「その因果推論って、あなたの感想ですよね?」くらい言ってもよいかもしれませんね(確実に嫌われますが)。 宣伝 セミ専門書ですが、英語教育における御用学者仕草の問題性は、本書で理論的および具体的に批判されています。(御用学者という言葉は使ってませんが) 英語教育のエビデンス: これからの英語教育研究のために作者:亘理 陽一,草薙 邦広,寺沢 拓敬,浦野 研,工藤 洋路,酒井 英樹研究社Amazon

村上・橋野著『 教育政策・行政の考え方』は名著

…いる。p.132 「エビデンスに基づく教育」先進国のアメリカでも、エビデンス・チェリーピッキングは起きるという好例?日本ほどではないにせよ。 第7章 事前統制と事後統制 統制の仕方、いろいろ(市場の限界) 「教育は、市場による統制が弱い分、他の手段で質確保が必要」という視点(市場では完全には統制できないという大前提を出発点にしないと素朴市場原理論と話が合わなくなってしまう)p. 140 「準市場」にゆだねる (p.143):(学校教育とちがって)日本国内の日本語教育はそう?と…

「事例研究」というゴミ箱カテゴリ

『英語教育のエビデンス』の第5章で、私は、事例研究についてある程度ページを割いて書きました。 要は、これまでの「教室指導フォーカスの実証研究」は、なんとなーく「効果的な指導のエビデンスを得るため」という目標をもとに行われてきたものが多いけれど、種々の制約ゆえに、ほとんどが「エビデンス」を論じる水準に行かない。だから、そもそもの発想の転換が必要。とくに、事例研究として位置づけし直したほうがいいんじゃないですか、という提案。 一方、この「事例研究」という言葉はかなりの曲者で、ゴミ…

KATEとは無関係『英語教育のエビデンス』Zoom座談会(3月6日朝8時30分)

…)主催で『英語教育のエビデンス』座談会が開催されます。 その直前に、インフォーマルなZoom座談会を開催することにしました。 2月28日23時追記:開始時刻を9時から8時半に変更しました。すみません。 詳細は下記リンクをクリックしてください。 そちらから参加申込用フォームにも飛べます。 KATEとは無関係『英語教育のエビデンス』Zoom座談会 参考文献 英語教育のエビデンス: これからの英語教育研究のために作者:亘理 陽一,草薙 邦広,寺沢 拓敬,浦野 研,工藤 洋路,酒井 …

「エビデンスと英語教育研究」に関する座談会に登壇します(3月6日)

…22年3月6日(日)10:00~12:00 開催形態:Zoomによるオンライン開催 テーマ:英語教育におけるエビデンス 参考書籍:『英語教育のエビデンス:これからの英語教育研究のために』研究社,2021年 講師(予定):亘理陽一氏,草薙邦広氏,寺沢拓敬氏,浦野研氏,工藤洋路氏 英語教育のエビデンス: これからの英語教育研究のために作者:亘理 陽一,草薙 邦広,寺沢 拓敬,浦野 研,工藤 洋路,酒井 英樹研究社Amazon ご参考 terasawat.hatenablog.jp

共著が出ました。『英語教育のエビデンス』

…樹〔著〕『英語教育のエビデンス――これからの英語教育研究のために』(研究社、2021年9月) https://books.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-41105-3.html 英語教育のエビデンス: これからの英語教育研究のために作者:亘理 陽一,草薙 邦広,寺沢 拓敬,浦野 研,工藤 洋路,酒井 英樹研究社Amazon 私とエビデンス(個人的な話) 内容紹介は、出版社ウェブサイト(上記URL)にまとまっているので割愛しますが、本書の源流はと…

今後の言語政策研究に必要な論点:英語教育政策研究を事例に

…、そして、(3) 「エビデンスに基づく政策決定」論への対処である。以下、順番に説明する。 狭義の政策の記述的研究 英語教育政策の研究で、今後、とくに必要である(しかし、蓄積は遅れている)と思われるのが、狭義の政策――つまり、中央政府・地方政府が権力を(民主的に/しばしば非民主的に)用いて、共同体のメンバーに特定の行為(この場合は英語教育関連の行為)を強いること――のメカニズムに関する研究である。 言語政策研究は、公共政策研究と比して、「政策」を緩やかに定義する傾向があり(Hu…

『現代思想』2020年9月号に寄稿しました

本日発売の青土社『現代思想』2020年9月号(特集=統計学/データサイエンス)に、 「エビデンスに基づく教育」の可能性と限界 と題した文章を寄稿しました。 現代思想 2020年9月号 特集◎統計学/データサイエンス作者:小島寛之,三中信宏,赤平昌文,稲葉肇,神林博史,喜多千草,北中淳子発売日: 2020/08/27メディア: ムック

英語教育において良いエビデンスを得るためのリサーチデザイン:内的妥当性・外的妥当性(その3)

…づきです。 どれだけエビデンス概念を英語教育に適用できるか/できないか(その1) - こにしき(言葉・日本社会・教育) どれだけエビデンス概念を英語教育に適用できるか/できないか(その2) - こにしき(言葉・日本社会・教育) どれだけエビデンス概念を英語教育に適用できるか/できないか(その3) - こにしき(言葉・日本社会・教育) 英語教育において良いエビデンスを得るためのリサーチデザイン:内的妥当性・外的妥当性(その1) - こにしき(言葉・日本社会・教育) 英語教育にお…

英語教育において良いエビデンスを得るためのリサーチデザイン:内的妥当性・外的妥当性(その2)

…づきです。 どれだけエビデンス概念を英語教育に適用できるか/できないか(その1) - こにしき(言葉・日本社会・教育) どれだけエビデンス概念を英語教育に適用できるか/できないか(その2) - こにしき(言葉・日本社会・教育) どれだけエビデンス概念を英語教育に適用できるか/できないか(その3) - こにしき(言葉・日本社会・教育) 英語教育において良いエビデンスを得るためのリサーチデザイン:内的妥当性・外的妥当性(その1) - こにしき(言葉・日本社会・教育) 内的妥当性 …

英語教育において良いエビデンスを得るためのリサーチデザイン:内的妥当性・外的妥当性(その1)

…づきです。 どれだけエビデンス概念を英語教育に適用できるか/できないか(その1) - こにしき(言葉・日本社会・教育) どれだけエビデンス概念を英語教育に適用できるか/できないか(その2) - こにしき(言葉・日本社会・教育) どれだけエビデンス概念を英語教育に適用できるか/できないか(その3) - こにしき(言葉・日本社会・教育) なお、一連の記事は、拙編著『 英語教育のエビデンス: これからの英語教育研究のために 』を執筆していたときの下書きです。(2022年10月20日…

どれだけエビデンス概念を英語教育に適用できるか/できないか(その3)

…づきです。 どれだけエビデンス概念を英語教育に適用できるか/できないか(その1) - こにしき(言葉・日本社会・教育) どれだけエビデンス概念を英語教育に適用できるか/できないか(その2) - こにしき(言葉・日本社会・教育) 医療と教育の共通点・相違点 ここまでは、言ってみれば医療(EBM)内部での議論である。 以下より、英語教育との接点に論点を移したい。 「医療と教育は違う」 教育は医療のメタファーで頻繁に語られるが、同時に「教育は医療と違う」というフレーズも人口に膾炙し…

どれだけエビデンス概念を英語教育に適用できるか/できないか(その2)

…続きです。 どれだけエビデンス概念を英語教育に適用できるか/できないか(その1) - こにしき(言葉・日本社会・教育) 英語教育研究との接点 では、英語教育研究がEBPPから(批判的に)学ぶには、どの論点に焦点化することが生産的だろうか。 結論から言うと、筆者は次のように考える。 エビデンスの定義は「因果効果の実証研究を格付けしたもの」とする (a-1) 主として「つくる」「つたえる」の次元を検討する (b-1/b-2) EBPP運動をとりまく社会的文脈は別稿に譲る 以上の境…

どれだけエビデンス概念を英語教育に適用できるか/できないか(その1)

…拙編著『 英語教育のエビデンス: これからの英語教育研究のために 』を執筆していたときの下書きです。(2022年10月20日追記) 本章では、英語教育研究が、いかにして「エビデンスに基づく実践・政策」(evidence-based policy and practice, 以下EBPP)と接続(不)可能かどうかを論じる。 運動としてのEBPP EBPPの源流は1990年代の「エビデンスに基づく医療」(EBM)である。 医療従事者の経験則や勘ではなく、実証的根拠にもとづいて科学…

『小学校英語のジレンマ』の内容のうち、どこが新しいのか?

…小学校英語の効果(+エビデンスベーストの話) 章全体が筆者のオリジナル。初出は本文参照。 第8章 「グローバル化」という論拠はどれだけ有効か 『日本人と英語の社会学』という5年前の拙著をベースにしている章なので、まったくの新規の知見というわけではありませんが、小学校英語学界では「グローバル化」という語がほとんど疑われずに「呪文」として流通しているので、本章のインパクトはそこそこあると思います。 なお、本章は、こちらの記事に加筆修正したもの。 第9章 教員をめぐる制度的・財政的…

「あとがき」に入れる予定だった小学校英語教育論ブックガイド

…臨界期に関する誤解、エビデンスの間違った解釈、導入経緯に関する勇み足の解説)が載っている場合も多いので、初学者にはおすすめしない。とくに分担執筆になっているものは(たいていは編者のコントロールが効きにくいので)注意したほうがよい。 この手の文献は、学説史の資料として読むならまだ意味があるが、「小学校英語論を学ぶ」という目的にとっては少々危うい。そもそも、この十数年で制度は大きく変わっているので、古い文献で入門する意味はあまりないだろう。 以下、古い文献は割愛し、かつ、筆者が信…

原稿の墓場。超長文。小学校英語論争

…章では、この問題を、エビデンスベースト教育政策の枠組みを使いながら検討する。 実証研究による英語熱の冷却 なお、ここで急いで付け加えれば、実証研究の結果を恣意的に引用する「不作法」は推進論者のごく一部に見られるだけである。 多くの推進者は、対象者選択の問題や否定的な研究結果に真摯に向き合ってきた。 それだけに、否定的な結果を示した研究の存在は衝撃だったはずである。 1980年代・90年代までは効果があると素朴に信じられきたがゆえに大きな高揚を見せていた早期英語熱が、実証研究の…

調査データリテラシーの発達段階

…ータの文脈もわからずエビデンス(笑)として引用するというのは、まるで小中高の自由研究である。ま、英語教育学者には小中高出身の人も多いのでむべなるかなではある。 けっこう色々な媒体で(扇情的な筆致で)やめてくれと書いているんだけど、ぜんぜんなくならない。 英語教育調査は「ゴミ」だらけ (寺沢拓敬) - 個人 - Yahoo!ニュース 先日もそういった文章を読んでしまった。しかも、英語科教育法のテキストブック。 ところで、英語教育学において、調査データを使ったポンコツな引用のツー…

ウォッシュバックエフェクト研究の分類

…は、どちらのタイプをエビデンスとして利用できるのだろうか。「改革の切り札だ」と言っている部分に焦点化すると、Category 1 とも言えるし、一方で、「教育改革」というマクロなことを言っている部分に注目すれば Category 3 と言えなくもない。上記の分類枠組みでは、「テストを変えることで社会が変わる!みたいなデカイことを言ってる研究」をきれいに分類することは苦しいようだ。 論文冒頭で紹介されている、色々な分類 それはさておき、論文の Introduction で、ウォ…

論文が出ました:言語政策研究におけるエビデンスの重要性

…次のような話です。 エビデンスの考え方はリサーチデザインの改善に貢献するよ。特に、内的妥当性と外的妥当性は重要! 次に、実際に、日本の小学校英語の効果を検証した実証研究2つをとりあげるよ!内的妥当性・外的妥当性を向上させるにはどんな工夫ができるか示すよ! 読みたいけれど読めない人は言ってください。著者専用の配布リンクをお送りします。 Abstract This paper conducts a theoretical examination of an evidence-ba…

CELESシンポジウム「英語教育におけるエビデンス」に登壇します(2018/6/23 土)

…「英語教育における『エビデンス』:評価と活用」は、内田良先生をお招きし、寺沢拓敬先生、酒井英樹先生とともにご登壇・ご議論頂きます。 https://t.co/85M8itWR7u— CELES2018静岡大会実行委員会 (@CELES_Shizuoka) 2018年5月18日 シンポジウム:英語教育における『エビデンス』:評価と活用 日時 2018年6月23日土曜日 13:00-15:00 場所 静岡大学共通教育棟(静岡市) 司会者 紺渡 弘幸(仁愛大学) 永倉 由里(常葉大…

日本の小学校英語政策の効果を検証した論文が出ました(結果は否定的)

…校英語に関する政策的エビデンス『関東甲信越英語教育学会』32号, pp. 57-70. 内容はこういう感じです。↓ リサーチクエスチョン 2000年代に小学校英語を経験した生徒は、経験していない生徒よりも発達が見られるか 調査データ ベネッセ教育総合研究所「第一回 中学校英語に関する基本調査・生徒調査」。調査時期は2009年1−2月。SSJデータアーカイブから入手した二次分析。 サンプル 全国の中学校2年生。数千名。ランダム抽出。 目的変数 (I) 英語力、(II) 異文化理…

英語教育エビデンス科研シンポジウム(3月4日@関学梅田C)

…3月4日に、英語教育エビデンス科研主催の2017年度成果報告研究会・シンポジウムを、関西学院大学大阪梅田キャンパスにて開催します。皆様の参加をお待ちしております。 基本情報 日時: 3 月 4 日(日) 11:00-17:00 場所: 関西学院大学大阪梅田キャンパス1002室 参加費: 無料 参加申込・問合せ: 専用フォーム https://goo.gl/forms/6ArgwObrR8TGSG1B3 にお名前とご所属、連絡可能なメールアドレスを記載の上、お申し込み下さい。 …

『英語教育』11月号で「エビデンスへの過剰な期待、過剰な敵視」というコラムを執筆しました。

大修館『英語教育』11月号の「英語教育時評」において、「エビデンスへの過剰な期待、過剰な敵視」というコラムを執筆しました。

シンポジウム「英語教育実践・政策におけるエビデンス」に登壇します。

…育実践・政策におけるエビデンス」にパネリストとして登壇します。 詳細 第23回日英・英語教育学会研究大会(THE 23RD JABAET CONFERENCE) 日時:2017年9月24日(日) 会場:大妻女子大学千代田キャンパス 詳細:https://jabaet.wordpress.com/2017/06/15/23rd-jabaet-conference/ 私の提案要旨を掲載しておきます。 提案要旨 エビデンスベーストアプローチは、意思決定のためにエンピリカルデータの質…

CELES課題別研究プロジェクト発表③ 英語教育における「エビデンス」:評価と活用

… 英語教育における「エビデンス」:評価と活用 以下、2つ目について、寺沢担当の報告内容を以下に記します。(1つめについてはこちら) 発表スライド https://www.slideshare.net/tterasawa/2017-77238088 タイトル 因果効果を推定するとはどういうことか:小学校英語を事例として 要旨 本報告では,まず EBM 等の用法に準拠して「エビデンス」を「因果効果」と定義する。それを踏まえ,特定の教育プログラム(処遇)が学習者の学力向上(結果)に…

CELES学会発表6月24日「小学校英語学習経験の中期的効果:エビデンスベーストアプローチに基いて

… 英語教育における「エビデンス」:評価と活用 以下、1つめの発表について。 当日の発表スライド https://www.slideshare.net/tterasawa/ss-77657179 以前から言っていますが、小学校英語推進派の行う「小学校英語の効果の研究」はほとんどが政策効果を検証するための最低限の要件を満たしていません。小学校英語推進派には政策研究関連のトレーニングを少しでも受けた人はほとんどいないので無理もないことですが。私はいわゆる反対派ですが、政策研究のこと…

エビデンスと僕

僕は「エビデンスベースト」という考え方が大好きである。 最近はそっち系の研究もしているし、実際、いままさにその論文も書いている*1。 例:Evidence-Based Education Policyと日本の英語教育学 ただ、よく誤解されるので(勝手に)はっきりさせておきたい。僕がこの考え方が好きなのは、「科学的に教育を考えたい」という動機ではまったくない。 そうではなくて、メソドロジーとかリサーチデザインの話そのものが好きだからである。 エビデンスベーストの優等生、エビデン…