こにしき(言葉・日本社会・教育)

関西学院大学(2016.04~)の寺沢拓敬のブログです(専門:言語社会学)。

バイリンガル教育の政策実施(現場レベルでの実施)における教師の言語イデオロギー

先日の 言語教育政策論文オンライン読書会(5月例会)で読んだ論文のまとめ。 バイリンガル教育の政策実施(現場レベルでの実施)における教師の言語イデオロギーに関する論文。 アブストにもあるとおり複数の重要な論点がフォーカスされているが、個人的には、バイリンガル教育や equity の話よりも教師の言語イデオロギーにかなりウェイトを置いているなあというのが印象。

課題文献
  • Christian E. Zuniga, Kathryn I. Henderson & Deborah K. Palmer (2018) Language policy toward equity: how bilingual teachers use policy mandates to their own ends, Language and Education, 32:1, 60-7OI: 10.1080/09500782.2017.1349792

要約

From ABSTRACT

  • The intersection of equity goals and language ideologies
  • Bilingual programs (English & Spanish) in public schools in Texas
  • Qualitative studies on bilingual educators , Karina and Marisol
    • Karina dismantled the DLBE program
    • Marisol strove to implement the program with fidelity
  • Differences in language policy implementation <- language ideologies
    • "Despite different approaches, each teacher ascribed to the idea that this program was not a fit for all students." ← この分析はどこに?(アブストに書くほど丁寧に議論してる?)

General comments

Policy implementation が方法論的フォーカス、equity が内容的フォーカス

  • 最重要キーワードであるはずの equity に理論的議論が少ない(ある種の日常語的に利用されている感じ)。
    • 何をもって教育の平等とするかは異なるとか、教師の「寄り添い」が不平等を緩和/悪化させるとか、先行研究は多数ある論点)
  • Policy implementation における policy の意味拡張(悪くいえばバズワード化)

Language policy implementation という曖昧な言葉

  • いわゆる policy studies の論点から焦点がずれている
  • 「implement の対象となるポリシーは、誰によって 発されたものなのか」という観点が抜けているのでは?

    • (a)「教師が主体になって教室の言語を管理する」(cf. Family Language Policy)
    • (b) 「政府が(言語)政策を策定し、行政(職員)が具体的な施策に具体化し、それを教師が教室現場で実施したりしなかったりする」
  • どうも、教室での指導プロトコル(明示的に書いてないがたぶん教師の裁量)の意識的・無意識的な策定も "policy" に含めているっぽい。

    Karina and Marisol were aware of inequities and made deliberate classroom policy decisions as a form of action (p. 72)


Karina's rejection of DLBE was not solely about distrust or doing as she was told by administrators, but was an agentic act of conviction and obligation nested within a larger sociocultural context that was altering the community (p.68)

こういう文脈で agency に注目するのであれば、注目するだけの特異さを指摘しなければならないのでは・・・。具体的には、権力が降ろしてきた政策・施策圧力という拘束条件の中で、いかに agency が発揮されたのか。

Specific comments

  • ideology の言語人類学的用法

To understand language ideologies, one must also look to their local manifestations, or the ways in which individuals enact policy in their own spaces of influence as informed by their ‘common sense ideas about language’ (Fairclough 2001). We use ‘language ideology’ as an analytical tool to make sense of teachers’ understanding and enactment of bilingual language policy, and define language ideology as ‘beliefs, or feelings, about languages as used in their social worlds’ (Kroskrity 2004, 498).


このような定義は、科学的真偽を保留にして認識論的に中立なまま議論できるという利点はあるけど、セミリンガリズムの話とかは真偽の文脈で議論してる気が。