こにしき(言葉・日本社会・教育)

関西学院大学(2016.04~)の寺沢拓敬のブログです(専門:言語社会学)。

2020年代の批判的応用言語学 (Pennycook, 2022)

1ヶ月以上立ってしまったが、言語教育政策論文オンライン読書会の8月例会で読んだ論文のまとめ(というか当日使ったハンドアウトの転載)。

  • Pennycook, A. (2022) Critical applied linguistics in the 2020s, Critical Inquiry in Language Studies, 19:1, 1-21, DOI: 10.1080/15427587.2022.2030232

Outline

  • Applied linguistics in an uneven world
  • Pessimism, radical hope and applied linguistics
  • Reading the turns against each other
    • Multilingualism and decoloniality
    • Translingualism and raciolinguistics
    • Identity and political economy
    • Queer practice
    • Discourse and materialism
  • Conclusion: critical principles

Ten Critical Principles

  1. Raciolinguistic.
  2. Decolonial.
  3. Ecofeminist.
  4. Queer.
  5. Material
  6. Praxis.
  7. Situated.
  8. Collaborative.
  9. Activist.
  10. Ethics.

著書との関係

  • Pennycook (2021). Critical Applied Linguistics. 2nd edition.

    • Introduction に書かれていた内容の7-8割は、この論文に書いてある。(ただし、同書 Intro のほうが分量が多い。また、構成も結構ちがう)
    • Outline
      • 0 Introduction.
      • 1 Introducing Critical Applied Linguistics
      • 2-6. The Politics of Knowledge/Language/Difference/Text/Language Pedagogy
      • 7 Doing Critical Applied Linguistics
  • Pennycook (2001). Critical Applied Linguistics. 1st edition.

    • Outline
      • 1 Introducing Critical Applied Linguistics
      • 2-6. The Politics of Knowledge/Language/Text/Pedagogy/Difference
      • 7 Applied Linguistics With an Attitude

コメント

  • 同論文では、哲学的・認識論的なバックグラウンドの話(マルクス主義、批判理論、ポストモダニズム)は一切しておらず、むしろ重要ではないみたいな書き方 (p. 9) で、これ自体はわからないでもない。ただし、そこを宙吊りにしたまま、上述の10個の原理を見ると、これは実証主義的な社会学(社会科学)でも普通にいけるなという気はする。
  • 同論文からは離れるけれど、CALxの枠組みは、「不平等や差別・差異を対照にする実証的社会学」を扱うのはなかなか大変そう。

トピックス

  • 啓蒙、科学、楽観主義、ポジティブピンカー、ファクトフルネス

  • Hashtag Movements: #TESOLsoWhite and #AAALsoWhite / "why White people feel so comfortable in this field"

  • translingual turn / translanguaging / translingual activism