こにしき(言葉・日本社会・教育)

関西学院大学(2016.04~)の寺沢拓敬のブログです(専門:言語社会学)。

岡倉由三郎『英語教育』(博文館、明治44[1911])、写経(その1)

上記の本を写経しました。


「写経」という割りには、かなり現代的表記に改めてしまっています。旧漢字は新字にあらため、歴史的/現代的仮名遣いの修正もところどころ一貫していませんが、ご容赦を。(最終的には現代的仮名遣いに改めたうえで、引用する予定のためです。)


大ざっぱに言って、前半のほうが、教育目的や教育政策に関するマクロな話、後半に行くに従って具体的な指導法などのミクロの話が展開されています。私の興味関心の都合上、前半部分の写経がかなり多めになっています。


とりあえず目次が以下。

一. 緒言
二. 英語は独習し得べきか
三. 英語教授を始むる時期
四. 教授法の過重視を難ず
五. 英語教授の要旨
六. 予備的練習
七. 英語各分科の連絡及び関係
八. 文字の書方及び其練習
九. 発音及び読方
十. 解釈に就きて
十一. 会話及び作文に就きて
十二. 文法に就きて
一三. 英語の各文科と其内的関係
十四. 教師に対する要求
十五. 参考書のくさぐさ
附録